■ [ドラマ] 「官僚たちの夏」が面白い [長年日記]
「官僚たちの夏」が面白い
TBS日曜21時から放送しているドラマ「官僚たちの夏」ですが、まぁまぁ面白く見ています。
普段この枠のドラマを見ることは、まず無いのですが、放送前にCMでやたらと宣伝していて、それを見てちょっと興味を持ってしまいました。
単なる官僚の話であれば、「政治なドラマね、はいはい」って感じで見ることは無かったんですけど、対象が通産省で、戦後の昭和からはじまる高度経済成長を取り扱うじゃないですか。もうその時点でそそられた。しかも日本のコンピュータ産業の黎明期も扱うみたいですし、そのあたりで見てみようかなと思った次第。
実際見てみると、通産省(建物的に)の中での話が多い多い。そりゃま、そうだろう。官僚たちの夏っていうタイトルだし。産業サイドの泥臭いものも含めたものを想像してましたが、ちょっと想像とは違ったみたい。まぁ、これはこれで面白いからいいんだけど、ちょっと官僚側を美化しすぎてる部分があるような気がしないでもない。それでもドラマとしてみる分にはまぁまぁ面白いから個人的にはとりあえずOK。
見る人が見たら、
('A`)ヴァー
なのだろうけど。
何話か忘れましたが、楽しみだったコンピュータの回。期待してたんですよ、この回。それまである企業に国産コンピュータの開発を頼んで、渋々それを受けてっていうやり取りしてましたからね。もっとこう、その辺を掘り下げてくるかと思ったら、やったことは、米IDN社との交渉。
いや、うん、そうだったね。これ、「官僚たちの夏」だったね。「プロジェクトX」じゃ無かったね。私の期待が違うほうに向いてた。交渉の最後は泣き落としだったのだけれど、本当にそんなことしたのか? ってのが感想でした。
なんだかんだ言いながらも、テーマ的に面白いから毎回見てるのですが、どう考えてもこのドラマは、おっさん向けな気がする。視聴率は思うほどふるわないんだろうねぇ。なんかもったいない。
9/6(日)から第2部が始まるということで、航空機を国産コンピュータで制御する! とCMで一所懸命宣伝してる。なにその面白そうなテーマ。
そんなわけで、ひさしぶりにドラマを楽しんでおります。
でもよく考えたらさ、大蔵省だって面白いテーマ持ってるんだよ。銀行の、オンライン開発。60年代に第1次オンラインシステムが構築されて、80年代まで段階を経て第3次オンラインシステムまで構築されていって、今でこそ当たり前のようにみんなが使ってるATMだってこの間に構築されていったわけで。いろいろあったと思うんだよね。
■ [勉強] 「時計」を何年生で習いましたか? [長年日記]
「時計」を何年生で習いましたか?
Q:「時計」を何年生で習いましたか?
A:…………習うの?
エキサイトニュースに興味をひいた記事がありました。
→ 「時計」を何年生で習いましたか (Excite Bit コネタ)
“「時計」を何年生で習いましたか”タイトルを見て、私の頭に浮かんだ言葉が、上に書いた回答でした。
習った覚えが無いのです。
もしかしたら習ったのかもしれませんが、記憶にございません。
よく覚えていませんが、あったなら事実です。
リンク先の記事によると、時計の読み方は算数で習うのだそうです。算数は教科の中で一番好きでしたが、おそらくまったく興味が無かったのでしょうね。時計の読み方さえ知っていれば、わざわざ授業で習うようなものでもないし、少なくとも小学校にあがる前に時計は読めてましたから。
いつから時計がわかるようになったのかは定かではないのですが、親が言うには、2歳の頃には時計が読めていたそうです。当時通っていた銭湯に大きな時計があり、番台のオバちゃんが竹の棒で時計を指して「これ何時?」と聞いてはそれに答えていたそうな。いや、それ時計が読めていたんじゃなくて、盤面のローマ数字を読んでただけではないか? とかツッコんでもいいんだけど、親があまりに嬉しそうに昔の思い出を話すものだから、ツッコめない。
いつから時計がわかるようになったのだろう。普段、生活していれば時計は普通に存在していますから、その中で自然と身についたのか、あるいは大人に教えられて次第に理解していったかのどちらかだろうかな。少なくとも時計がわからないと困ることもありますからね。見たい番組を時間どおり見るためには今何時何分なのか、番組がいつ始まるのかを把握しておかないといけない。幼稚園に通うにもいつも決まった時間に行動をする必要がある。逆に時計がわからない場合は、どうするのだろう。親は何をやってるんだ? と逆に心配になります。
少なくとも学校で習うというのは、わかる子がいるかどうかはどうでもいいとして、わからない子がいる前提でやってるわけですよね。その前提で記事を読むとさらに驚愕の事実が。
“「現行の学習指導要領では、算数の学習で『時計』が1年生で行われていないこともあると思いますよ」”
あとは現場の判断でしょうけど、中には2年生で時計を習ってはじめて時計を理解する子供が世の中には最低1人くらいいるってことですよね、これ。じゃあ、その子は1年生の時、どうやって集団生活してるの? と思ってしまう。
まわりを見て、それにあわせて行動すればなんとかなるかもしれませんが、わかった上で行動するのと、よくわからないけどまわりにあわせて行動するのとでは、同じ行動するのでもその行動に対する理解や得られる結果がかなり違ってくると思うんですよ。それって、子供にとってはものすごい差になるのではないかな。
2011年の4月から新しい学習指導要領にかわり、時計は1年生で習うように変更されるのだそうですが、学習指導要領担当者のコメントが全然理由になっていないのが面白いです。なんかこう、理由を明確にしてしまうと学習指導要領を変更する際に変更しづらくなるから適当にもっともらしい言葉でゴニョゴニョごまかしておけばいいんじゃない的なコメントに見えてしまうのがなんとも。
そういえば、「時計」ではなくて「時間」について学んだことを、ふと思い出しました。高学年の算数だったと思いますが、ようは、7時40分の2時間半後は何時何分?系のやつ。あれ、私は、
( ゜д゜)ポカーン
でした。なぜ今更そんなことやるの? それって学校で習うこと? という思いでいっぱい。今なら上に書いたような理由があるのだろうというのはわかりますが、当時の私はなぜそんなことをせにゃならんのかと不思議でなりませんでした。
そういえば春に行われた全国学力テストの結果が最近発表されて、テレビで一部紹介されていました。それによれば、時刻表を見る設問の平均正答率が50%を切ってるそうです。ちょうど朝食だったので、本当に味噌汁噴くところでした。思いましたよ、今の小学六年生は時刻表もまともに見れないのか、と。
でもよく考えてみると、その手の応用問題の場合は単純に正答率だけ見てどうこう言ってもあまり意味がないんだよね。だってなぜ間違えたのかがわからないから。時刻表の問題にしてもなぜ間違えたのかというのは果たして答案から見えるのかな? もしかしたら時刻表の見方を知らない子供がいるかもしれない。彼らにどれらけ算数教えたところで、時刻表の読み方を教えてあげなければ問題は解けません。でも、時刻表の読み方って、学校でわざわざ教えることなの? って思うわけです。そもそも問題が悪いという見方もできますし、そもそも常識だろという見方もできる。
なんでもかんでも、学校におしつけるのってどうなのだろうな、と思いますよ。
そういう観点で最初に戻ると、時計を習うのって、そもそも学校の範疇なのだろうか。
いやまぁ、別に範疇でもいいんだけど、100年くらいしたら、学校で習うことの中に「箸の持ち方」とかありそうで……。
時刻といえば、お昼の12時は、「午前0時」「午後0時」「午前12時」「午後12時」どれか、と聞くと回答が割れるってな話も以前ありましたっけ。自分ではこうだという考えを持っていても、他の人に聞いたりして自分と違ってたら案外自信が持てなくなっちゃったりするかもしれません。これについては、ググると一番上に出てくる、情報通信研究機構周波数標準課の文章がわかりやすいのではないかな、と思います。でも、それでも、小さな子供の中には混乱しちゃう子がいるような気がする。
ちなみに、なぜお昼の12時のことを「正午」と言うのか答えられる人ってどの程度いるだろうか。これ、首傾げたとしても、たぶん、なぜ「正午」「午前」「午後」と言うか、と聞くとピンと来る人もいるのではないかと思います。
■ [勉強] 泳げない子供が増えているらしいですよ [長年日記]
泳げない子供が増えているらしいですよ
→ 「カナヅチ」増加 水泳授業二極化 スクールに通わせるか否か (1/2ページ) - MSN産経ニュース
こんな記事がありまして、なんか、今の子供たちは泳げない子が増えてるらしいですよ。もっとも、具体的にどの程度増えているのかについては、特に記載されておらず、具体的に書かれているものは
“ある中学校では1年生で3分の1近く、女子では半数が泳げなかった”
のみで、これが一般的な数字なのか極端な数字なのかも書かずに提示してしまっているために、いかにもたくさんの子供が泳げないかのような印象を与える記事になっています。もう1つ気になるのは、泳げないの定義が不明瞭であるということ。タイトルには“カナヅチ”と書かれていたり、文中には平泳ぎが“うまく泳げない”と書かれていたり、まちまち。例えば25m泳ごうとして、25m泳ぐ体力はあるけど、15mくらい泳いだ時点で足をついて25m到達できなかった場合、(15m)泳げるけど(25m)泳げないことになる。数字さえ隠してしまえば泳げないとも言えるし、泳げるとも言えてしまいます。
とまぁ、日記書きながら、元記事がなんとなく印象操作な雰囲気のある文章に見えてきたので最初に触れてみました。
さて本題にいきましょうか。
以前、水泳に関して、“私は水に対する恐怖心から小学三年生まで泳ぐことができず、水泳教室に通うようになって泳げるようになった”というようなことを書きました。運動に関して鈍臭い私ですら、水が怖い状態から普通に4種目泳げるようになったわけですから、ちゃんとやれば全員とは言わないけど、それなりの人数が泳げるようになるのではないかと思います。泳げない子供が増えてきているなら、それはちゃんとやれてないだけではないか、と。元記事も指導力不足を指摘してまして、私もそれは一理あるなと思いました。もちろんそれがすべてでは無いとは思いますし、単純に指導力不足の一言で済ませてしまうのもどうかとは思います。
指導力不足というのは、3つの見方があると思うんです。1つは、担当教官個人の指導力。教え方そのものがどうかにもよると思います。水泳指導の方法論はあるでしょうから、教え方の問題なのかな。教え方のうまい先生、下手な先生では違うかもしれませんし、泳げない先生が教えるのと、泳げる先生が教えるのとでは違いが出るかもしれません。
2つ目は、キャパシティ。1人の先生が教えることのできる子供の数が多いのではないか。私の頃だと、1人ないし2人の先生が40人近い子供の水泳を見ていたわけですから、子供の状況に応じた適切な指導なんてのはそもそもできるのだろうか。
3つ目は時間。水泳の授業数が減ってるそうですね。一朝一夕でできるなら誰も苦労しません。
泳げるようになってから客観的に授業内容を見ても、当時ですら全員を泳げるようにするのは難しいだろうなというのは感じてました。
一応、学習指導要領にはこう書かれているんですよね。
・自己の能力に適した課題をもち,クロール及び平泳ぎの技能を身に付け,ある程度続けて泳ぐことができるようにする。
・互いに協力して水泳をしたり,水泳プールのきまりや水泳の心得を守って安全に水泳をしたりすることができるようにする。
・自己の能力に適した課題をもち,活動を工夫することができるようにする。
これはMUSTではないですから、あとは学校の方針次第でしょうけど、せめてクロールでも平泳ぎでもなんでもいいから、普通の状況で溺れずに済む術を身につけておきたいものです。車の中に浸水してきてそのまま溺れ死ぬとか嫌すぎですからねぇ。
まぁ、人手が足りないなら、元記事にもあるように外部の人にヘルプを頼むというのはやるべきでしょうね。親とかでもいいじゃない。地域のボランティアでもいいじゃない。
水泳指導以外の目的で目を輝かせてさえいなければ。
■ [勉強] 水泳の着替えは男女一緒だったよ [長年日記]
水泳の着替えは男女一緒だったよ
水泳のことを書いてて、ふと思い出したのですが、
小学生の頃は、体育の着替えは男女一緒でした。
もちろん水泳も。
しかも6年生まで。
・小学6年のクラスをのぞいたら、男女同じ教室で体育着に着替えていました - Yahoo!知恵袋
“うちは男の子ですので、妙な興味を持たなければいいが・・・との心配からの質問でした。”
とのことですが、まぁ、なんだかんだ言っても“妙な興味”とやらは存分に持ってるだろうし、気にするほどのことでもないと思うけどねぇ。
そういえば、通ってた小学校では自転車に乗っていいのは4年生からという不思議なルールがあったなぁ。小学校に入学するまでは普通に乗ってたのに、小学校に入ったら小学校のルールで自転車不可になった。4年生で交通指導っぽいのを受けて、お手製の自転車免許をもらってそれから自転車に乗っていいというものでした。
■ [宇宙戦艦ヤマト] 宇宙戦艦ヤマト復活篇 前売り券ゲット [長年日記]
宇宙戦艦ヤマト復活篇 前売り券ゲット
9/6(日)。
都合で9/6の日記を9/5に書いてます。
前日9/5(土)から12月上映の映画「宇宙戦艦ヤマト復活篇」のオマケ付き前売り券が発売されたので、購入してきました。
購入はユナイテッドシネマ豊洲にて。
購入してから、舞台挨拶の可能性がふと頭をよぎりまして、新宿池袋あたりで買ったほうがよかったかな、とか思ってもみたり。
さらに劇場一覧をよく眺めながら、舞台挨拶関係ないなら千葉方面でも良かったのではないかとも思ってみたり。
→ 「劇場用アニメーション映画「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」」劇場一覧
まぁ、後で悔やむと書いて後悔ですよね。
日曜の午後に買いに行ったのですが、通し番号が12と13でしたので売り切れを心配している方は安心してよいかもしれません。
そういえば、先日ニュースで流した宇宙戦艦ヤマト復活篇の予告ですけど、見ててものすごい気になるところがあるんですよ。それはキャラの見た目が、シーンで全然違うところ。冒頭のヤマトクルーは70年代外国アニメ風(というかバタ臭いというか)に描かれてるし、中盤の一般人っぽい人たちはどちらかというと今風に描かれてる感じがしました。で、最後の古代君が、冒頭の古代君とまたちょっと違う雰囲気というか。佐渡先生とミーくんはそのまんまというか。
別に統一感を持たせろとまでは言わないけど、見てて違和感のある絵はどうかなぁと思います。好みもあるし、作り手の思惑もあるだろうから、必ずしも自分の感覚が正しいとは限りませんから、あくまで個人的な感想レベルですけれども。
しかし、佐渡先生とミーくんは、なんであのまんまなのだろう。古代君を見る限りではもっと違った絵になるような気がするのですが……。
■ [松本零士] 西武鉄道 銀河鉄道999 2009.9.9 記念切符が発売 だけど…… [長年日記]
西武鉄道 銀河鉄道999 2009.9.9 記念切符が発売 だけど……
だけど……
だけど……
だけど……
まぁ、なんていうか。
とりあえずまとめてみた。
▼切符
・終電後からの徹夜組あり。
・始発前の4:20販売開始。
・大泉駅、500セットが5時前に完売。急遽他駅から100セット取り寄せるも瞬殺。
・大泉駅、並んでいた人について増刷対応。名前、住所を書かせて後日。(※1)
・豊島園駅が5時半売り切れ (売り切れ最終だった模様)
・箱買い、50個購入した人がいた、20セット購入が結構いた、終電後販売などの報告あり
▼ピンバッチ
・ピンバッチは練馬区だけではなく全駅売店が対象のため、1店舗あたりの販売数が少なく、しかもその数は店舗ごとに異なり10個程度から100個くらいまで様々
▼ごらんの有様だよ
・オークションに大量出品中('A`)
・でも大量すぎて需要と供給のバランスが崩れるかも?(゜∀゜)
※1 他駅から100セット取り寄せるので100人が並ぶも、1人1つという制限をつけなかったために購入できない人が出てしまい、その人たち限定での対応という形だったらしい。
とりあえず大泉駅で朝から並んでいた人は増刷対応というラッキーが舞い降りたらしい。しかしまぁ、今回は売る側ももうちょっと考えて売れば、こんな状況にはならなかったかもしれないですねぇ。人がたくさん集まってる場合は時間限定でもいいから購入制限しておくべきだったでしょうね。1人5つとか。それで文句を言うのは、転売屋と、大量に頼まれた人くらいなものですし、そういう人はまた並びなおせばいいだけの話。まぁ、売る側も余ると困るからとにかく売っちゃいたいのはわかりますけどね。
ということで、今回気になった大泉駅での追加対応の件について、西武鉄道のお客様センターに問い合わせてみましたよ。
Q 大泉駅で並んだ人に対して増刷対応をしたと聞いたが
A
・朝の時点で混乱しており、名前と住所を書くことでいったん対応した
・追加販売を確約したものではなく対応内容についてはこれから検討する。その結果を名前を書いてもらった客に対し連絡していく
Q 仮に追加販売することになった場合、大泉駅で名前を書いた人以外の客への対応はどうなるのか
A
・限定販売した切符について、過去に追加販売した実績が無く、おそらく今回もその対応はしない
・仮に販売するとしても、ホームページ等で告知するのでそれを見て欲しい
とのこと。
お客様センターの表向きの話と、現場と、実際の対応が微妙にズレてるような気がしないでもないですが、なんとなく、他の客の知らぬところでこっそり対応して終了……とかになるんじゃないかなぁなどと思ってます。
_ エルメス 手帳 pm 698高清機頂盒 [とっても素敵なお品が無事届きましたーっ! 大満足です。 ショップの対応も迅速・丁寧で大変信頼できました。 大切に使わ..]
■ [IT] 月刊 Windows Update:Windows2000終了のお知らせ [長年日記]
月刊 Windows Update:Windows2000終了のお知らせ
毎月第2火曜にリリースされるマイクロソフト製品のパッチですが、今月は「全Windows2000ユーザーが泣いた!!」と映画のキャッチコピーのような状態でした。
いくつかパッチはリリースされたものの、「MS09-048」に関してはWindows2000系のパッチは作成自体が見送られたとのこと。そもそもこの脆弱性は、TCP/IPの脆弱性によってサービス拒否が発生しうるというもので、当然ながら放置はよろしくない。しかしパッチは提供されない。困ったものです。パッチを提供しない理由は、
“作るのが難しいから”
だそうで……。
('A`) ナンジャソリャ
パッチを作成するとOSのかなりの部分を改修することになり、パッチ適用前後の互換性が保てない可能性がある (今まで動いていたアプリケーションが動かなくなる可能性がある) ため、ということなのですが、これが現役最新のOSだったら大改修するんだろうなぁ。
「作ろうと思えば作れっけどよ、Windows2000をオーバーホールするくらいなら新しいOS作るぜ。今更2000なんか使ってんじゃねぇよ」と、悪魔が囁いてきそうです。
Windows2000オワタ\(^o^)/
とはいえ、サーバならともかくクライアントとして利用している機器ではさほどの影響は無いようです。昨今では個人でもFW的なものを導入したり、ルータを介してアクセスするなどそれなりに対策は取られているため、真っ裸で外にでるようなことが無い限りは、“とりあえず”大丈夫そう。
それから、今回の脆弱性はWindowsだけではなく、ネットワーク機器も影響があり、Cisco等の各ベンダが対応しています。Red Hat Linuxは予想される攻撃が限定的としてパッチは提供しないのだとか。
まぁこれからどうなるかわからんけどねぇ。
ボタンがあったら押したくなるのと同じで、穴があったら広げて何かしてみたいって人もいるだろうし、予想外の結果が出てきたら……とか杞憂だといいですなぁ。
そういえば今回はXPもパッチ提供がありません。理由は、
攻撃が止めば回復するYo
そもそもデフォルトでFWついてるし、自分で穴あけない限りは大丈夫だYo
ってな、それはそれでどうなんだという理由。
とりあえずまぁ、だったら、Windows2000でも自分でFW用意してゴニョゴニョすればいいんじゃないのって話。
Windows2000マタハジマタ\(^o^)/
→ マイクロソフト セキュリティ情報 MS09-048 - 緊急 : Windows TCP/IP の脆弱性により、リモートでコードが実行される (967723)
→ TCPにDoS誘発の脆弱性、ベンダー情報の確認を - ITmedia エンタープライズ
→ マイクロソフト、作成困難を理由にWindows 2000 Server向けパッチを提供せず : セキュリティ・マネジメント - Computerworld.jp
■ [ゲーム] Wii「タツノコ VS カプコン アルティメットオールスターズ」発売決定 [長年日記]
Wii「タツノコ VS カプコン アルティメットオールスターズ」発売決定
格闘ゲーム「タツノコ VS カプコン」の新作が発表されました。
これまでのあらすじ。
・2008年12月
Wiiと業務用で格闘ゲーム「タツノコ VS カプコン クロスジェネレーションオブヒーローズ」(TATSUNOKO VS. CAPCOM CROSS GENERATION OF HEROES) 発売。
・2009年5月
海外版「タツノコ VS カプコン」発売を発表。
・2009年6月
カプコンが正式にプレスリリース。
E3に「TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS」出展。
キャラの追加や通信対戦を備え、「TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS」として2009年冬に発売されることが発表された。
・2009年9月
海外でリリース予定だった「TATSUNOKO VS. CAPCOM CROSS GENERATION OF HEROES」が、日本でも発売が決定。
公式サイトが登場。
→ TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS
・2009年9月
カプコン側のミスにより、追加キャラクターがバレバレ。
いまここ。
現在判明していること。
「タツノコ VS カプコン アルティメットオールスターズ」
- 発売日:2009年度冬
- 価格 :未定
- 退場キャラ:ハクション大魔王
- 追加キャラ:
- タツノコその1:テッカマンブレード
- タツノコその2:ヤッターマン2号 (※1)
- タツノコその3:コンドルのジョー (※1)
- カプコンその1:ゼロ (ロックマンゼロ) (※1)
- カプコンその2:フランク・ウェスト (デッドライジング) (※1)
- 通信対戦可能
- バランス再調整
- 音楽はステージ固定でオリジナル音源 (※2)
※1 公式サイトのソースから類推されたもので、正式発表されたものではありません
※2 海外版は版権の関係でキャラ個別の音楽(主題歌等)ではなく、ステージごとに用意されたオリジナル曲が流れる。今回のリリースはその海外版の日本版(ややこしい)なのでおそらく同じ仕様だろうという予想。
タツノコの追加分はすでに登場してる作品だから許可が取りやすかったのだろうね。個人的にはベルクカッツェのほうがよかったけど。ハクション大魔王はもともとかなり強引な理由をつけて参戦していたから仕方ないってことでしょうな。ということは、ハッチとモックがタッグを組んでキノッピーにヴァリアブルコンビネーション食らわせるとか一生ありえないわけですな。
■ [テレビ] ポリアミン [長年日記]
ポリアミン
9/12(土)放送のテレビ番組「世界一受けたい授業」で
自治医科大学の早田邦康准教授が登壇してポリアミンのことを説明していたのだけれど、准教授はポリアミン↓、それ以外の出演者一同はポリアミン↑と言っていたのが、見てて面白かった。
聞きなれない言葉で、自分の中で言いやすいように言った人と、それを聞いてつられて言った人と2種類の人がいそうだけど、皆が皆、先生の言ったことをトレースせずに語尾を上げたままにしてる。しかも別に番組上はそれを訂正するということもなく(いちいち訂正するようなことでもないし)、いたって一応真面目に番組が進行していくから、表向きはちゃんとした授業風景なのだけど水面下でコントやってるように見えてしまい、より一層滑稽で仕方ない。
まぁ、それはそれとして、私の感覚だとポリアミン↑のほうが言いづらいような気がするのだけれど、ポリアミン↑と言ってる人はおそらくポリアミンという言葉を5文字で1つの言葉と捉えてしまっているのかもしれないなぁ。ポリアミンって、ポリという接頭語と、アミンがくっついたものなのなんだよね。仮にポリで気持ち止めてからアミンって言う場合、はたしてポリアミン↓とポリアミン↑、どちらが言いやすいだろう。
化合物は命名規則上どうしても長くなってしまうけど、そういった規則を知らないと、読むとき困るよねぇ。例えば、パラジクロロベンゼンとか、トリフルオロメチルアセトフェノンとか。たまにアナウンサーが噛む時があって、それを目撃すると、ついニヤニヤしてしまいます。
もっとも、いくら読み方がわかるとはいえ、ここまで長いものは勘弁願いたいですが。イギリスの書籍で、一番長い単語として紹介されたことのあるそうで。これトリプトファン合成酵素の1つだそうですが、読み物で紹介するならインパクトはあるだろうけど、単語じゃねぇだろとツッコみたくなります。それ言い出したら、DNAのほうがもっとすごいことになるわけで……。
■ [DQ] シドーの地図とデスタムーアの地図をゲット [長年日記]
シドーの地図とデスタムーアの地図をゲット
「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII」でドラゴンクエストIXの魔王の地図配信がはじまったので、近所のイトーヨーカドーに行ってきました。DQMB2の配信については、こちら参照。
「I」の時のカードが若干手持ちであるし、普通にプレイするつもりで行ってはみたものの、いざ現地に行ってみると、週末の大型スーパーじゃそんな雰囲気じゃないよなー、な状況で、仕方ないからまったりと待ちながら適当にすれ違い通信だけしてきました。
結果、シドーの地図Lv30とデスタムーアの地図Lv1を何枚か入手。
んー、シドーLv1が欲しいとか、やっぱり自分の名前の地図が欲しいとか思ってしまったりして。そのうち有休とった時にでもゆっくりプレイすることにしてみます。
■ [DQ] もうだめ過ぎるドラクエIX [長年日記]
もうだめ過ぎるドラクエIX
天使界から落ちて羽と天使の輪を失った後、人々を助けてなんとか天の箱舟で戻ってきたら……
やっとの思いで戻ってきたのに、長老ひでぇよ。
■ [DQ] もうだめ過ぎるドラクエIX その2 [長年日記]
[DQ] もうだめ過ぎるドラクエIX その2
天の箱舟を使ってやっとの思いで天使界に戻ってきたら、面と向かってだめだめ言われた主人公。その後、場所を移動して、互いに何があったのかを話していたのだけれど……
長老……なんでそんなにネガティブなのよ。1人戻ってきたじゃない。がんばろうぜ。
■ [DQ] もうだめ過ぎるドラクエIX その3 [長年日記]
もうだめ過ぎるドラクエIX その3
天使の羽と輪を亡くしてしまったことを報告したんだけれど……
長老ってば、うつむいて、なんかもうずっとこのままダメみたいなこと言われた。なにその、哀れみに満ちた表情。
■ [日記] 2009/09/19 シルバーウィーク。 [長年日記]
シルバーウィーク。
9/19(土)、シルバーウィーク開始。土日が休みの人なら5連休、平日となる9/24(木)25(金)に有休入れる人は9連休という、半期決算直前に何やってんの!! っていう素直に喜べない時期の大型連休です。
ゴールデンウィークとの対比と、今回の連休がハッピーマンデーによる敬老の日が引き金になっていることという意味で、シルバーウィークの呼称は、なかなかウマいなと感じます。
一方で、数年に1度しか来ない大型連休にわざわざ名称をつけるのもどうかなと思うわけです。
次回の9月大型連休は2015年。6年も経つと忘れそうですよ。2015年の後は、2026年。さらにその次は2032年。そもそも、2015年以降、21世紀中に発生する9月大型連休は13回しかない。大丈夫か。
もっとも、このシルバーウィークという呼称を広めたのは旅行業界だそうなので、後先のことは特に考えてないのではないかと思われます。昨年から続く不況に、新型インフルエンザによる渡航自粛のあおりを受けて、いかに連休を活用するかを考えると、とりあえず今回乗り切れればそれでよいでしょうから。
まぁ、それでもシルバーウィークはまだいいですよ。なんとなく納得できますし、明確ですから。
最近使われるようになった言葉で、おそらくいろいろな人が知っているであろう「ゲリラ豪雨」は、ひどいものです。
何がひどいって、まず、「ゲリラ豪雨」という言葉の意味するところに、明確な定義がありません。昔から使われて浸透している言葉でもなければ、気象庁や関係各所で使用してきた用語でもない。近年になってマスコミが広く使い始めて、言葉だけが独り歩きしてる状態です。もしかしたら番組や局で何らかの基準のようなものがあるのかもしれませんが、それはそれらが勝手にやってることなのできちんとしたものではありません。
夕立の立場が無いですなぁ。
■ [宇宙戦艦ヤマト] 遊歩計 宇宙戦艦ヤマト 41週目 [長年日記]
遊歩計 宇宙戦艦ヤマト 41週目
目的が無いと外出しないので、こういう連休の時は無理やりにでも理由を作って外出するようにして規定歩数をクリアするように心がけています。固定で外出するのは、午前の食料品の買い物と、夕方の犬の散歩くらい。それを除けば、ホントにもう、家の中に居っぱなしです。週末引きこもり状態です。
目的と言っても、自分自身が納得していればいいだけのことなので、たとえば、安売りしてるちょっと遠いスーパーまで牛乳を買いに行くとか、チェックし忘れた月刊誌を見に行ってめぼしい記事が無くてショボーンとしたりとか、なんとなく最近行ってないなぁと思って何かあるかなーと古本屋に行ってみてもやっぱり無いよなーと思ってみたりとか、DQ9のすれ違い通信のために秋葉原に行ってフフィーッ!!とか。
他の人からすれば、バカバカしくなるような理由でも、それでも何か無いとなぁ……。だから、あれが苦手。なんの目的もなくただ散歩するとか。
もしテレビも本も道具も何もない、がらんとした部屋の中で、だたとにかく「ここで1人で待っていてください。寝たり走ったり暴れたりしないでください」と言われたら、…………妄想でもしますかねぇ。
■ [宇宙戦艦ヤマト] 「宇宙戦艦ヤマト 完全復活展」に行ってきた [長年日記]
「宇宙戦艦ヤマト 完全復活展」に行ってきた
9/21(月)、丸善丸の内本店にて行われた「宇宙戦艦ヤマト 完全復活展」に行ってきました。
初日に行くのをすっかり忘れていて、だったら空いてそうな月曜か火曜あたりに行こうと思いまして、連休のちょうど真ん中のこの日、空いてそうな時間帯である14時〜15時あたりを狙ってみた次第。
……と思ってたのに、人がそれなりにいて、驚きました。親子連れもいましたし、大手町や丸善に来たついでに、という人も多いのかもしれません。
それどころか、展示物をあれやこれや眺めていたら、知り合いに会って、さらに驚きましたよ。タイミング良すぎだろ、と。
展示の規模としてはかなり小さく、こじんまりとした印象でした。そこに、ポスターや、旧作品のセル画、新作の原画や設定画、ヤマトなどのフィギュア、グッズ類がところ狭しと展示されていた状況です。個人的には、置かれていたフィギュアや、復活篇の原画をまじまじと眺めて楽しみました。
また、展示室内に置かれたテレビでは、以前無料配布されたプロモーションDVDの映像と、先日公開された特報映像がくっついた形で流されていました。展示室内ではその映像を立ち止まって見てる人が多かったです。
また、今回イベントが行われたビルの1Fでは、5mの巨大な宇宙戦艦ヤマトの模型が展示されていました。
そんなわけで、以下画像。
撮影禁止とは掲示されていませんでしたが、念のため係の人に撮影OKを確認してから撮ってきました。
↑ヤマト展の入り口に掲げられていた看板。隣では竹久夢二展をやっていました。
↑フジテレビ「プラモつくろう CUSTOM」番組企画内で製作されたモデルの一品 (1/500モデル)。
↑宇宙戦艦ヤマト 1/350スケールプラスチックキットより。
↑地球防衛軍駆逐艦冬月 桜井フルスクラッチモデル。
1/350ヤマト発売にあわせてフルスクラッチした模型
↑デスラー戦闘空母&ガミラス艦 (ヤマトIIIバージョン)
バンダイキット改造&スクラッチビルド
↑宇宙戦艦ヤマト 内部構造紹介モデル
全長:2100 全幅:640 全長:680 (mm) 木製模型
↓ここから原画。
↑ヒゲ古代。ヒゲなしと同じ人物とは思えないのですが……
↑真田さんが渋すぎて。
↑宇宙爆雷コスモデプスチャージだそうで。
↓ここから設定画。
↓ここから展示会場とは別にビルの1Fで展示されていた5mヤマト。
宇宙戦艦ヤマト 展示モデル全長5000mm
モデリング・造形:あとりえぽっぷ
以上。ちなみに展示物のすべてではありません。
■ [ゲーム] 積みゲー [長年日記]
積みゲー。
それは積まれているゲーム。
家の中でプレイされずに、ただ積まれていく、そんなゲームたちのこと。本で言うところの積読。
「え? 買ったのにプレイしないの? もったいなくね?」
そう思っても、それは買った人それぞれに理由があるので、「プレイしたいけど出来ないんだよっ」と血の涙を流しながら訴える人もいるだろうし、「あー、もともとプレイする気、無いし」と右から左へ受け流しそうな人もいるだろう。
家の中に置かれているゲームにもいろいろありますが、
・未開封のまま置いてある
・開封はしてみたけど、内容物チェックに終わって開封しただけ
・とりあえずソフトをセットして電源入れてみたけど、そこまで
・途中までプレイしたけど、中断
・クリアしたので置いてある
積みゲーはだいたい上3つくらいまでが相当し、そのほとんどが上2つだと思われます。
そんな積みゲーに関する記事。
・なぜ、積みゲーをするのか - [ゲーム業界ニュース]All About
私も積みゲーしています。理由はいろいろありますが、よくある順に書くとこんな感じ。
・コレクション
・確保
・プレイする時間が無い
・他に優先してプレイするゲームがあるので中断し、そのまま
一番多い理由が“コレクション”。プレイするつもりはありますが、様々な理由から後回しになっています。現在コレクション対象として購入しているものは、
・ドラゴンクエストシリーズ
・グラディウスシリーズ (パロディウスや派生作品含む)
・バブルボブルシリーズ (レインボーアイランド等含む、パズルボブル含まない)
・ドラキュラシリーズ
・ゲームギア
こんな感じです。ゲームギアに関しては全ソフトを入手したのでここ数年は中古ソフト購入は放置してますが、2人プレイ環境を揃えてみるというアホな目的がふつふつと沸いてくるとまた活動再開するかもしれません。ただ最近はあまり無茶な集め方はしないようにしようと思ってるので、例えば基板を買おうとか、そこまでは考えていませんし、いくつかはそのうち手放そうかと考えているものもあります。
これらコレクション目的で入手したゲームは、プレイする暇があればプレイしますが、プレイすることそのものはマストではないため、たとえばX1版グラディウスのようにそもそもプレイする環境が無いのに持っている、なんていう状況にもなったりします。まぁ、機会があれば本体も手に入れたいんですけどね。そこのあたりはまだブレーキがかかってるというか。
一時期、最近のコンシューマ機限定で、シューティングゲームでも集めてみるかなぁ、なんてことを考えたことがありましたが、これは一瞬にして押さえ込みました。自ら茨の道に進むことはないだろう、と。
次に、確保”という理由が2番目に多い理由になっていますが、これは単純な話でして、後になって欲しいと思っても入手できなくなる可能性がある、というもの。シューティングゲームは全般的にそのような傾向があるので、興味があるゲームの場合は、まず購入してから、後で考えるようにしています。PS2の「虫姫さま」なんて発売直後に初回限定版が投売りされていたのに、今じゃプレミア価格で出回ってますから。なぜあの時に買っておかなかったんだろうって思います (その時は興味無かったんだよねー)。
さて、他にプレイするゲームがあるために中断してしまったゲームが1つあります。
「アンリミテッド サガ」
個人的にはこれはこれで面白い (けど、旧シリーズに比べるとちょっとね……) とは思ったけど、もうあれから7年になるんだねぇ。再開してもどこまでプレイしたかさっぱりわからないような気がする。
ちなみに現在はDQ9をまだプレイしていますが、次にプレイする予定はSFC版DQ6。再プレイして、かつ提供してもらったデータを含めて、攻略ページの拡充と補填をする予定。再プレイはかねてより延ばし延ばしにしてたけど、さすがに年度内にリメイク版が発売されそうですからねぇ。スクウェア・エニックスの放ったメラゾーマのおかげで、かなりの勢いで尻に火がついたようです。
It's not Blazemost but Blaze...
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
■ [ゲーム] ゲーム機の値下げまとめ。 [長年日記]
ゲーム機の値下げまとめ。
東京ゲームショウ前にPS3とXBOX360について、ゲームショウにあわせてWiiとPSPについてそれぞれ本体価格の値下げが告知されました。値下げ開始直前に知らずに買っちゃった人は気の毒としか言えないですが、それもまた運命。
- PS3(新型)
29980円
参考:従来品は39800円前後
- XBOX360
- XBOX360 エリート
39800円→29800円 - XBOX360
29800円→オープン価格 (実質24800円) - XBOX360 Aecade
19800円→19800円 (値段かわらず)
- XBOX360 エリート
- Wii(白)、Wii(黒)
25000円→20000円 (10/1より)
- PSP-3000(銀黒赤緑白黄青)
19800円→16800円 (10/1より)
参考:PSP Go (黒白) (11/1発売)は、26800円
参考:ニンテンドーDS Liteは16800円、ニンテンドーDSiは18900円
据え置き機については、ずいぶん買いやすい価格帯になったなぁ、と感じます。PS3に関しては、BDを採用する映像ソフトが増えてきたので、閲覧用途も込みで考えるとコストパフォーマンスがかなり高いように思えます (ただしプレイしたいゲームがあればの話ですが)。12月にFF13が出ますしそのタイミングで本体ごと購入する人というのは結構いそうな気がします。
PSP Goは、法的な問題、技術的な問題という理由で、既存のパッケージソフトを移行する手段は提供されないことが発表されてしまいました。既存ユーザーからするとハードウェアとしての魅力がずいぶん下がったような気がするのですが、正直、大丈夫かなぁ……。
XBOX360は、私のような人間からすると、魅力的なコンテンツを用意してくれてるので実際ハードウェア購入してますけど、一般向けの訴求力が弱いような気がします。
まぁ、面白いゲームが出てさえくれれば、なんでもいいんですけどね。ゲーム機にはこだわらないので。
■ [日記][ゲーム][催事] 2009/09/26 東京ゲームショウ2009に行 ○| ̄|_ [長年日記]
東京ゲームショウ2009に行 ○| ̄|_
9/26(土)。
東京ゲームショウ2009一般公開日初日!!
始発から並んで目的のゲームしてグッズもらってくるぜ!!
……と思っていたのですが、この日は見事なまでに仕事でした。
仕事が決まったのが金曜の夕方。
なんというピンポイント爆撃。
金曜の朝なんか、こんな会話してたんだ。
*「明日、朝昼いらないから」
母「なんで?」
父「あれだろ、ゲームショウだろ(・∀・)」
*「そう」
母「あんたいい年なんだからゲームとか言ってないで早く嫁を(ry」
嫁とか言う以前に彼女がいないからなぁ……。
そして帰宅後は、
*「明日、やっぱり朝飯いることになった」
母「なんで?」
*「仕事」
母「ズコー」
父「(・∀・)」
日本はまだまだ平和だと思った。
一応、このあたり行こうかと思っていたのだけれど、
■レベル5
・福袋
■カプコン
・大神伝 試遊&扇子
・ゴーストトリック ストラップ
■スクエニ
・DQ6 試遊
・DQ9 配信 (ハッサン、デスタムーアの地図、シドーの地図)
■コナミ
・METAL GEAR SOLID PEACE WALKER 試遊
■UBI
・各ゲーム体験でTシャツ
なんか、ことごとく現地はすごい状況だったそうで。レベル5は整理券があっという間に無くなり、大神伝もメタルギアもUBIブースも人だらけで、ん時間待ちだったらしい。ドラクエはドラクエで配信に人が押し寄せて収集つかなくなっていたそうだし。以前のゲームショウはここまで酷くは無かったような気がするんだけどなぁ……。
それにしても、ここのところ諸事情の理由でイベントに参加できないことがあるなぁ。
夏以降は……
○ 07/18 松本零士×宇宙展2009 in Carat
× 07/26 ワンフェス → 体調不良のため。
○ 08/03 銀河鉄道999住民票発行記念セレモニー
○ 08/04 銀河鉄道999映画祭
○ 08/15 コミケ
× 08/29 キャラホビ → すっかり忘れてました
× 09/09 西武鉄道999切符 → ド平日の早朝に遠くまで行くのは無理。大泉駅とか始発前に完売するなんて予想外だから。
× 09/26〜27 東京ゲームショウ2009 → 仕事
× 10/18 練馬まつり → 情報処理試験。ごらんの有様だよ。
ワンフェス以降は胃の調子も良くてイベント三昧だったけど、連敗だなぁ。
うーむ。
■ [アニメ] 真マジンガー 衝撃! Z編 最終回 [長年日記]
真マジンガー 衝撃! Z編 最終回
9/26(土)。テレビアニメ「真マジンガー 衝撃! Z編」が最終回。
マジンガー軍団とドクターヘルの最期の戦いでヘルが倒され
↓
あしゅら男爵にかけられていた呪縛が解け
↓
自害
↓
ミケーネの神々召喚
↓
暗黒大将軍によって富士山真っ二つ
↓
おわり。
ええええ。
ドクターヘルとの決着がまだついてないのに最終話に突入してしまった真マジンガー。暗黒大将軍が本編に登場していないのにどうするんだよと思ったら、そこで(富士山的にも話的にも)ぶった切って終了するとは。終わってもいいけど、せめて次のシリーズを用意してくれてもいいのに、予告すらねぇ。どうするんだよ、投げっぱなしで。
一応、1年後くらいに衝撃!G編とかその手のをやってくれることを期待して待つことにします。
作品自体は面白かったんだよねぇ。いい意味でバカばっかりな最終回だったし、なんだよロケットパンチ百連発って。考えた奴もそれで行こうと決めた奴も、バカばっかりだ。歓迎するから、もっとやれ。どう見ても100発以上でてるじゃないか、とか言わないから。
■ [事件] あれから10年、JCO東海事業所臨界事故 [長年日記]
あれから10年、JCO東海事業所臨界事故
9/30。
茨城県東海村にあるJCO東海事業所で臨界事故が発生してから10年になります。
ついこの前のことのように思えますが、早いものです。
→ JCO臨界事故:発生から10年 東海村役場で黙とう - 毎日jp(毎日新聞)
その際、事故の引き金となった作業していた作業員の被爆治療の様子が、「NHKスペシャル 被曝治療83日間の記録 〜東海村臨界事故〜」で放映されました。
さらにそれが岩波書店から単行本「被曝治療83日間の記録―東海村臨界事故」として発売され、新潮社からは文庫「朽ちていった命―被曝治療83日間の記録」も発売されました。
ちなみにこの本に関しては、ググったりするといろいろな人の感想を読んだり、こちらのサイトから、「□読書のページ」→「被爆治療83日間の記録」で本書のさわりが読めます。
アメリカのスリーマイル島、旧ソ連のチェルノブイリとあわせて、日本の東海村JCO臨界事故は忘れちゃいけない事故だと思います。
もっとも、事故被害の悲惨さや、管理や作業のずさんさばかりが目立ちますが、一番大切なのは同じような過ちを起こさないことと、そのために何ができるのか何をすべきなのかを考え、実行にうつし、そしてそれをさらにより良いものに改善していくことですよな。理想論としては。
しかしまぁ、あんな状況でよく作業したよなぁと思うし、そうせざるを得ない状況を作り出した人たちも何考えてるんだと思うけど、よく考えてみると事故や死者が出ないってだけで、さまざまな業種で似たようなことやってるんじゃないかな。
_ たくみ [普段生活の何十分後は何時何分 という質問は問題としては意味をなしえませんが、 時間の計算は、1時間を60分、1分を6..]