トップ «前の日(03-20) メイン 次の日(03-22)» 更新

ツッコミ日記 Encylopedia


[健康][アニメ] orz

2009年02月28日 20:48更新

近況。

どうやらあとは、セキと結膜炎のみの模様。結膜炎は別に痛いとかそういうわけではないのであとは野となれ山となれ。しかし、セキこんで0時半とか1時半とか2時半とか3時半とか4時半とか5時半とか、毎時間を確認できちゃうのは勘弁して欲しいんだけど、そんなのがもう何日も続いてたりして、とりあえず昼間も布団の中。1日何時間布団の中なんだろうって感じですが、布団の中ってのはなんでこう気持ちいいんでしょうね。食欲はあるから、それで凌いでるけど、なにしろ声が出ない。っていうか、変な声になっちょるんよ。

劇場版「北斗の拳」OVA「北斗の拳」

北斗の拳が劇場アニメになるらしい。株式会社トムス・エンタテインメント:IRニュースリリースによれば、劇場版とOVAをあわせて五部作で新作「北斗の拳」を作るそうです。第一弾が「ラオウ純愛編」2006年春公開予定。なんか、純愛編とか言うから、北斗のメモリアルを思い出してしまいました。


[IT] 2006/03/21 すごいものに感染

2009年02月28日 13:29更新

すごいものに感染

私が感染したわけではないのですが、とりあえずこのニュースを見てください。

ヤフーでも3千件情報流出 業務委託先でウィニー感染 (共同通信) - goo ニュース

とりたてて最近では珍しくもなく、あぁまたか、という感じではあるのですが、よく記事を見るととんでもないことが書かれています。

“顧客支援などの業務を委託している会社の従業員のパソコンがファイル交換ソフトのウィニーに感染し、ヤフーのインターネットショッピングでの出店企業に関する3169件の情報が外部に流出したと発表した。”

↓絞込み

“パソコンがファイル交換ソフトのウィニーに感染し”

↓さらに絞込み

“ウィニーに感染し”

何に感染してますか(笑)

これを別のもので例えれば、「走っていたトラック数台が凍結した路面に足を取られ、玉突き衝突」という文章を「走っていたトラック数台に足を取られ玉突き衝突」と書いてるようなもの。確かにたまに新聞などの記事で科学系のものはとんちんかんな日本語になっていることがあったりするのですよ。部署内の、そっち方面に詳しい人に校正してもらえばいいのに……。


[松本零士] 自然科学研究機構シンポジウム「宇宙の核融合・地上の核融合」

2007年04月23日 12:30更新

自然科学研究機構シンポジウム「宇宙の核融合・地上の核融合」

2007/03/21(祝)、有楽町にある東京国際フォーラムで行われた上記シンポジウムに行ってきました。

当初は午前中からいろんな講演・セッションを聞こうかなと思ってましたが、面倒だったのでパネルセッションのはじまる30分前くらいに現地に行きました。まだ1つ前の講演が終わっていない関係で席はほぼ満席。開いているところを探して座るという感じでした。

講演が終わった後、休憩をはさんでパネルディスカッションになるのですが、この時点で帰ってしまう人もいたのでうまいこと空いた席を探して前のほうへ。後ろだと映される絵も見えづらいし、話も聞きづらいし。誰か知り合いはいないかなと思いましたが、人もそれなりに多く会場も薄暗いこともあってよくわからず。こういう催しだから居ないかなと思ったのでそれ以上探すことはせず (後で知り合いに聞いたら来ていたそうで)。

パネルディスカッションでは司会から各出席者へ話を振るような形で行われ、松本先生へは3回ほど話が振られました。話の内容は下に書きますが、当日取ったメモをもとに再構成しているので話が繋がってなかったり等あります。その点はご了承ください。

パネルディスカッション終了後、舞台脇のところでしばらく先生がいたので話をしたり等もできたと思いますがとりあえず今回はパスしました。

Read more...


[健康] 正しく点眼してますか?

2010年04月15日 08:02更新

正しく点眼してますか?

「バカ言っちゃいけないよ。ちゃんとやってるよ!!」

と思ってる人も、実は多くの人が正しく点眼できていなかった、というお話。

ファイザーが40代から60代の男女に点眼方法に関する実態調査を行ったそうで、先日、その結果が発表されていました。

ファイザー株式会社 - 報道関係の皆様 - プレスリリース2010年度 40〜60代の男女 点眼方法に関する実態調査

正直、想像以上でした。ここまで間違った使い方が多いと薬剤師、医師、製薬会社ともどももうちょっとがんばらないといけないレベル。今はその手のことに携わってないからミジンコ以下な存在ですけど、一応私も薬剤師ですから、これはいくらなんでも情けないと思ってしまいます。自分は過去にきちんと説明していたかと振り返ると、2種類以上処方された場合に「5分から10分くらいあけて云々」と説明はしていたけど、1回1滴で十分という説明をしたかしてないかが記憶に無い。記憶に無いってことは、説明の必要性についてその程度の認識でしかなかったってことですな、自分の場合は。

まぁ、もっとも、目におさまる薬の量が決まっているので、1度に2滴以上さしたとしても (極端な話、1本全部いっぺんにさしたとしても) 余分な分は目から零れ落ちてしまうだけ。内服薬みたいに大量に服用して大変なことになるわけでもないし。そういう意味では、使い方として間違っているけど、間違った使い方してもさほど困らないというのが、結果として薬剤師側にとって説明不足になっていたり、患者側にとって間違った使い方がまかり通っている原因なのかな。

保管方法については、

・直射日光を避けること

・遮光容器に入ってるものは使用後に容器に戻すこと

・冷所保管の可否

くらいかな。冷所保管の必要のないものを冷蔵庫に保管してよいかどうかについて何か言ったかどうか定かではないです。ただ、言わないということは患者さんからすれば、普段自分がやってるやり方でOKととらえるだろうから、普段2滴さす人は2滴さすし、冷蔵庫で保管している人は冷蔵庫で保管するだろうし、ってところか。

そもそも保管については品質保持の目的があるから、たとえば冷所のほうが室温下に比べると成分の分解が遅いようなものは冷所保管に指定されているし、光による分解があるものは暗所保管に指定されていたりします。じゃあ、冷所保管なのに室温下に置いておいたり、暗所保管なのに直射日光下に置いておいたりしたらすぐダメになるのかと言えば、ものにもよるからなんとも言えないので、あながちそうとも言い切れないとだけ書いておきます。

とはいえですね、品質には2つの観点がありまして、1つは上に書いた成分保持。もう1つは汚染回避。汚染に関しては、たとえば、一度開封したら有効期限の表記に関わらず1ヶ月以内に使ってね、とか、使用後はきちんとフタを必ず閉めてねとか、点眼薬を複数人で使いまわさないでね、とか、まぁ、いろいろ気をつけておきたいことはあるわけでして。細菌の繁殖を考慮すると、冷所保管が必要ないものだとしても高温多湿な場所に長時間放置されるよりは冷蔵庫にでもいれておいてもらったほうがいい。開封後は冷蔵庫で保管してくださいというような説明を受けたことがあるなら、たぶんそういうのを考慮しての説明だったのだろうと思います。

なんにせよ、薬剤師が当たり前と思ってたことが患者さんにはきちんと認識されてなかったのだから、浸透するまでがんばってくだされ。

Read more...