私が過去から現在までに購入した音楽CDは、コレクションな松本零士系のCDを除くと、ほとんどがゲーム音楽でごく一部にアニメがあって、それ以外のいわゆる普通のものが1つも無……いやまて、ハハハハ、いくらなんでも1つもないことは無いだろう……と思ったら本当に1つも無かった。偏ってるといえば偏っています。
ただゲーム音楽といってもくくり方の1つであって音楽性をあらわした言葉ではなく、あくまで使われている場面場所をあらわしているに過ぎない。映画やドラマなどの音楽同様、ある種のるつぼであり、そういう意味では映画のサントラが好きになるとか、ドラマのサントラが好きになるとか、そういう方向もあったのだろう。ただ、私がたまたまゲームやアニメが好きだったからこんなことになってしまったのだろうと思う。
だったらアニメのCDをもっと購入しててもいいのに、なぜほとんどがゲーム音楽なのかって話になる。これはアニメで流れてくる音楽と、ゲームで流れてくる音楽が違うからだと思う。まぁ、これは好みの問題なのだろうけど、アニメのBGMは多くがBGMに徹してしまってる感があり、同じ曲をアレンジして似たような曲が多かったりと、音楽だけで聞こうとは特に思わなかったのが原因かな。もちろんそれが全てではなくて名曲はいっぱいあると思うけど、単に自分が音楽ソフトを自由に買える状態の時に出会えなかっただけだと思う。
そういう意味ではたとえばドラクエの音楽は総じて好きだけど、DQ7に関してだけはどうにも「う〜ん」という反応をせざるを得ない。耳に残らなかったというか、なんというか。逆にあの手が好きな人は他のシリーズより7が一番いいという評価をする可能性はありそう。何がよくて何が悪くてってのは無くて、本人が楽しめてればそれでいいとは思いますが。
まぁ、そんなこんなでゲーム音楽が好きな30代以上ならきっとハァハァできるんじゃないかと思われるCDが来年早々に出ますぜ。リアルタイム世代だからこそ味わえる思い出たっぷりな代物と、古きよき時代の良さを現代に蘇らせた代物の2点、
1/23「ドルアーガの塔 バビロニアンキャッスルサーガ コレクション」
2/27「グラディウスリバース オリジナルサウンドトラック」
タイトルを見ただけで心拍数上がった人は私と同類です。
それでは詳細は↓以下にて。
1984年のドルアーガの塔からはじまった一連の作品の楽曲を4枚のCDに収めたサントラが出ます。
オリジナルのアーケード版はもちろんのこと、移植作品の曲も収録するようで、かなりマニアックなPC88版イシターも収録されるようです。
とはいえ、わかってるのは今のところこの程度。
→ Amazon.co.jp: ドルアーガの塔 バビロニアンキャッスルサーガ コレクション: ゲーム・ミュージック: 音楽
(12/20現在、リンク切れ。19日まではあったのに。とりあえず復活した時用に残しておきます)
「ドルアーガの塔 バビロニアンキャッスルサーガ コレクション」
発売 :ウェーブマスター/ジェネオンエンタテインメント
発売日:2009/01/23
コード:GNCA-7128
価格 :5040円
その他:4枚組、ブックレットに宝箱の出し方など
収録 :(予定)
・AC「ドルアーガの塔」
・AC「イシターの復活」
・FC「ドルアーガの塔」
・FC「カイの冒険」
・SFC「ザ・ブルークリスタルロッド」
・PCE「ドルアーガの塔」
・MSX「ドルアーガの塔」
・PC-8801mkIIxR版「イシターの復活」
・など?
4枚にしては作品数が少ないなぁと思うわけで、きっとこれだけじゃないだろう…と。
だから足りてないのを列挙して収録されるのかされないのかいろいろと妄想してみる。PSやらWindowsやらDSやらのあたりはオリジナルとほぼ同等だから収録しなくていいと思うけど、さてどうなるやら。
▽ドルアーガの塔
・MZ-1500「ドルアーガの塔」
・MZ-2500「ドルアーガの塔」
・FM-7/77「ドルアーガの塔」
・FM-77AV「ドルアーガの塔」
・X1「ドルアーガの塔」
・GB「ドルアーガの塔」「ナムゴギャラリー Vol.2」
・PS「ナムコミュージアム Vol.3」
・Win「ナムコヒストリー Vol.2」
・Win「ドルアーガの塔」
・各種携帯電話「ドルアーガの塔」
・GC「ドルアーガの塔」
・PSP「ナムコミュージアムVOL.2」
・NDS「ナムコミュージアムDS」
▽イシターの復活
・MSX2「イシターの復活」
・X68000「イシターの復活」
・PC-9801「イシターの復活」
・X1turbo「イシターの復活」
・FM-77「イシターの復活」
・PS「ナムコミュージアム Vol.4」
・Win「イシターの復活」
・各種携帯電話「イシターの復活」
▽カイの冒険
・携帯電話「カイの冒険」
▽その他
・GB「攻めCOMダンジョン ドルルルアーガ」
・AC「すごろくアドベンチャー ドルアーガの塔」
・PS2「ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 〜不思議のダンジョン〜」
・AC「ドルアーガオンライン THE STORY OF AON」
▽さらにその他
・国際花と緑の博覧会(EXPO'90)/ワンダーエッグ「ドルアーガの塔」(曲があるのかは知らんけども)
・PS2「ナムコ クロス カプコン」って曲あるのかな
・AC「太鼓の達人」シリーズ (ドルアーガの塔メドレー、ほか)
9月にWiiウェアで登場した「グラディウスリバース」のサントラがコナミスタイル専売で来年2月に発売されます。このサントラはグラディウスリバースの楽曲15曲と、その原曲15曲、それに加えてサントラ用に4曲ほどアレンジ楽曲が追加されて全34曲の構成となったものです。
正直な話、サントラを発売するとは微塵にも思っていなかったので驚いていますが、実際にゲーム本編をプレイした限りでは好みの曲が多いので個人的には買いかなと思ってます。追加分の曲についてはヘタに期待してファンタジーゾーンIIみたいなのだったらガッカリですから今のところはオマケ程度に考えておきますが……。それにしても、ゲーム本体より高いわけですな。
同日には「GRADIUS house ReMix」というCDも発売されるのですが、こちらは試聴曲を聴いて買う気がまったくおきなかったのでスルー。
→ 「GRADIUS ReBirth オリジナルサウンドトラック」商品情報 - コナミスタイル
「GRADIUS ReBirth オリジナルサウンドトラック」
発売 :コナミ
発売日:2009/02/27
コード:LC1741
価格 :2000円
その他:1枚組
収録 :
▽GRADIUS ReBirth オリジナルサウンドトラック
01. The Universe of Blackness [物語デモ1]
02. Odysseus [物語デモ2]
03. Majesty [セレクト]
04. Historic Soldier [出撃デモ, 生還デモ]
05. The Position Light [空中戦]
06. Heavy Blow [ステージ1]
07. Moonspin(Last Exit) [ステージ2]
08. The Ruin [ステージ3]
09. Something Ghostly [ステージ4]
10. Extra Stage [エクストラステージ]
11. Departure Again [ステージ5]
12. Aircraft Carrier [ボス前哨戦]
13. Last Evil [ボス戦]
14. Mirage [ゲームオーバー]
15. 未使用曲 [ランキング, スタッフロール]
▽GRADIUS ReBirth 原曲集
16. The Universe of Blackness (MSX「ゴーファーの野望 エピソードII」)
17. Odysseus (MSX「沙羅曼蛇」)
18. Majesty (GB「ネメシスII」)
19. Historic Soldier (MSX「コナミゲームコレクションVol.3」ネメシス)
20. The Position Light (MSX「ゴーファーの野望 エピソードII」)
21. Heavy Blow (FC「グラディウスII」)
22. Moonspin (Last Exit) (MSX「グラディウス2」)
23. The Ruin (GB「ネメシスII」)
24. Something Ghostly (FC「グラディウスII」)
25. Extra Stage (MSX「コナミゲームコレクションVol.3」ネメシス)
26. Departure Again (MSX「沙羅曼蛇」)
27. Aircraft Carrier (AC「グラディウスII ゴーファーの野望」)
28. Last Evil (GB「ネメシスII」)
29. Mirage (MSX「ゴーファーの野望 エピソードII」)
30. 未使用曲 (AC「グラディウス」)
▽ボーナストラック "Another ReBirth" Medley
31. Beginning
32. ReBirth
33. Memoires
34. Epitaph
原曲のほうでMSX「グラディウス」ではなくMSX「コナミゲームコレクションVol.3」ネメシスなところがグッジョブですな。このCDに興味を持ってる人は知ってるとは思いますが、一応簡単に説明すると、MSX「グラディウス」はPSG(3音、ゲーム中は1音が効果音なので実質2音と思って差し支えない)による音楽、MSX「コナミゲームコレクションVol.3」ネメシスはSCC(5音、PSGより音色がよい) による音楽です。
ところで、ボーナストラックの曲名を見ながら、Beginningで、ふと
グラディウスシリーズじゃないじゃないか!
「Beginning」… 悪魔城伝説の最初のステージ
「ReBirth」… 特定できず
「Memoires」… スペースマンボウのエンディング
「Epitaph」… 悪魔城伝説のパスワード入力画面
……なんてことを思ったんだけど、これたぶんこの名前の曲をアレンジした…ではなくて、アレンジした曲のタイトルにこういう名前をつけた、っていうことなのだろうな。紛らわしいタイトルつけるなよ……。