松本零士・銀河鉄道999を語る 第2話「宇宙への時間の旅」
品川プリンスホテルで行われた999ショップスペシャルイベントです。
『999ショップスペシャルイベント
松本零士・銀河鉄道999を語る 第2話「宇宙への時間の旅」』
- 日時:2006/05/27
受付開始 11:30/会食開始 12:00
- 場所:品川プリンスホテル 新館38階 五十三次
- 内容:松本先生と会食ご歓談
GALAXY EXPRESS 999 (ライド) 乗車
999ショップにて写真撮影お土産お渡し
終了後解散
写真撮影ご希望のお客様は、カメラをご持参ください。
ライドへのご乗車はお客様の自由参加となりますが、
参加料金の減額などは御座いません。
- お送りするもの:
ご案内状
参加チケット
品川プリンスホテル案内パンフレット
○参考情報:申込の流れ
電話申込は前回の第1話をご覧ください。
今回は、面倒がなくて楽なので前回のイベント終了直後にその場で申し込みました。
ちなみにカード利用可能です。ご参考まで。
○受付〜着席
会場は品川プリンスホテル新館38階にあるお店「五十三次」。奥にある予約向けの部屋に設置されていました。
今回は人数が多く、テーブルが部屋の多くを占めている関係から、受付は廊下で行われました。
前回のように名簿への記入はなく、チケット確認のみという簡易的なものでした。
参加者は全部で33名。
座席は申込番号ごとに決まっており、基本的に番号の若い順に松本先生に近いという位置になっていました。
窓側
32 30 28 26 24 22 20 18 16 13 10 9 8 6 4 2
┌────────────────────────┐┌┐松本先生
カ│ │││
└────────────────────────┘└┘八板康麿さん
33 31 29 27 25 23 21 19 17 15 14 12 11 7 5 3 1
廊下側
フォントによってはズレて見えるかもしれません。等幅なフォントでどうぞ。
今回は自分の周辺以外は番号を確認していないのでたぶん間違ってます (特に後半の番号)。
私は12番の席に座っていました。カはカメラです。
○会食
今回は前回と趣向が異なり、特別ゲストとして天文写真家の八板康麿さんが同席しました。
各席には八板さんが過去に撮影した写真の中から12点ほど写真をピックアップした資料が配布されていました。
前回同様、食事を取りながら先生の話を聞くという内容になります。
まず、松本先生が軽く話をしました。
・見知らぬおじさんに「明日から毎日働けるんだよ」と嬉しそうに声をかけられた、という話など
次に八板さんが資料を使って以下のそれぞれの写真についての解説を行いました。
・エジプトに輝く太陽のコロナ
・月齢7の月面アップ
・月齢27の地球照
・輝くカーテン状のオーロラ
・赤いカーテン状のオーロラ
・昇るオリオン
・北天の日周運動
・天空に輝くアンドロメダ大銀河
・オリオン座の大星雲
・V字の尾を引くヘール・ポップ彗星
・南十字星とケンタウルス座のα星・β星
・エアーズロックと昇る星々
ここから松本先生メインの話がはじまります。
松本先生メインですが、途中、八板さんの話も入り、その中で八板さんから松本先生に質問したり話を振ったりというような感じで行われました。
前回は参加者から質問を受けてましたが、今回は人数も多いことからそれは特になし。
出てきた話の一部を箇条書きにしておきます (というか、メモったのはこれだけです)。
・荒木俊馬著「大宇宙の旅」に関する話
・自称日本三大アニメマニア芋づる事件の話
・宮川さんに「ベートーベン交響曲第3番“英雄”第二楽章のような感じで」とお願いした話
・路傍に捨てられていたレコードがたまたま↑だった、という話
・999のほうは「ペールギュントみたいな」とお願いした話
・「ツァラトゥストラはかく語りき」の話
・ナマケモノの子供の話
→ 海外で身を守るためにライフルなどを持たされる、という話の中で、ナマケモノを撃ってしまったことがあり、そのナマケモノは腕に子供を抱いていて、先生はずいぶん気が滅入ってしまったそうです。帰り際、その話を聞いて先生の心情を知ったペルーの青年が涙を流しながら、「自分が責任持ってその子を育てるから、名前を付けて欲しい」と話しかけて来たところ、先生はこっそり「てつや」と伝えたとのこと。ちなみにその時、ちばてつやさんも同行していたそうで。
・他もろもろ
当初は1時間半ということだったのですが、気が付けば14時。2時間ほどのトークとなりました。
なお、今回の話に出てきた「大宇宙の旅」は
恒星堂厚生閣から6月末に復刻版が発売されます。
歓談のネタにいいかなと思ってましたが、先生のトークの中で復刻版の話が出てきてしまったので復刻ネタは使えず。
ちなみに昨年、京都産業大学40周年を記念して限定数復刻されて関係者に配られた模様。6月に復刻するものと同じものかどうかは知りません。
○コースター乗車
そんなわけでイベント前半の会食は終了しまして、全員で屋内コースターのところへ移動。
途中、壁面に銀河鉄道999の絵が書かれているところがあるのですが、そこで集合写真を撮りました。
ちなみに当日は雨が降っておりまして、雨に濡れながらの撮影でした。
集合写真は後日、参加者に届けられます (jpgファイルがCD-Rに保存されて届きます)。
なお、松本先生はコースターには乗らなかったようです。
○サイン会&撮影会
コースター終了後は999ショップに移動し、サイン会になりました。このあたりは前回と同じです。
今回のお土産品はメーテルのシルエットがあしらわれた、黒い色のトートバッグ (ですよね?) でした。
サインはバッグでも持参した色紙でもOKということで、今回は色紙にしてもらいました。
私が書いてもらったのはレイラなのですが、資料を持ってこなかったことと、持ってきた色紙が普通のサイズだったのとあって、先生を結構悩ませてしまいました。
マジックを持った手が10秒以上止まってしまった時は、シマッタ! と心の中で思ってしまいました。
…というか、皆さん申し合わせたかのように大きい色紙を持ってきていたのがスゴかったです。
私はちょっと天気が悪かったので普通のサイズにしたのですが、小さいのって自分だけ? みたいな状態で(笑)
ということで、前回同様、サイン会の様子です。
↓特にリクエストしなかったそうですが、先生が気を利かせてくれたのか、鉄郎も描いてくれたそうです。
↓普段サイン会ではメーテルやエメラルダスなどのメインキャラが多く、ミーくんは意外と少ないです。
↓そして、トリさんを描いてもらった人の色紙ですが、完成かと思ったら……。
↓突如、お〜いの下に描き文字を描き足したの図。
↓エメラルダスの正面顔を描いているのが見えたので、頃合いを見計らって撮影してみました。
今回は色紙の人が大多数でした。リクエストも多かったのですが先生は嫌な顔もせず、丁寧に描かれていたのが印象的です。
次はどんな絵を描くのか、どう描くのかと言った感じで描いているのを見るだけでも楽しい時間を過ごせました。
普段のサイン会は諸般の事情から色紙がダメだったり、リクエストがダメだったりということが多いのですが、
前回に続き今回も自由度の高いサイン会で、こちらとしては幸せ一杯夢一杯な気分ですが、先生は相当疲れたのではないかと思います。
なんだかんだでおおよそ2時間強。先生、お疲れ様でした。
サイン会が終わった後は999ショップに置いてある等身大メーテルと松本先生、そして八板さんと記念撮影。
これもサイン会同様に申込番号順でした。立ち位置の関係で普通に撮影。八板さんがなぜか控えめです。

そんなわけでカードが利用できるということでしたので、第3回、第4回もその場で申し込んで来ました。
○第3話、第4話は中止
以下で予定されていた第3話と第4話分に関しては、警備・保安上の都合により、イベントが中止になったとのことです。
「“松本零士・銀河鉄道999”を語る」
第3話 夢の旅発ち
- 日時 :2006/07/23(日)
受付開始 17:30 / 出航時刻 18:00
- 定員:50名 (最低興行人数 40名)
- 料金:15000円
- 集合:日の出桟橋
- 会場:未来型水上バス・ヒミコ
- 主催:観光汽船興行(株)
- 募集:東映アニメーション(株) GALAXY EXPRESS 999ショップ
- 問合・申込:GALAXY EXPRESS 999ショップ 三上まで (03-3440-3266)
第4話 夢 永遠に
- 日時 :2006/08/27(日)
受付開始 17:30 / 出航時刻 18:00
- 定員:50名 (最低興行人数 40名)
- 料金:15000円
- 集合:日の出桟橋
- 会場:未来型水上バス・ヒミコ
- 主催:観光汽船興行(株)
- 募集:東映アニメーション(株) GALAXY EXPRESS 999ショップ
- 問合・申込:GALAXY EXPRESS 999ショップ 三上まで (03-3440-3266)
<内容>
・受付・開場 17:30〜
・出航 18:00〜
・開演 松本先生と歓談・食事会
・お土産渡し、解散
※入金完了順に席を確保
内容に関しては変更になる場合あり
※最低興行人数に満たない場合は企画を変更する場合があります
※天候・気象状況により、欠航、運行内容変更があります
・ご参考:ギャラクシー999
インデックスへ戻る